私の旅の失敗談(1)

私がこれまでの旅でしてきた失敗談を述べたいと思います。

 

一つ目は、睡眠薬(ドラッグ?)強盗です。

これは初めてフィリピンのマニラを訪れたときのこと。

マニラ動物園前の交差点に座れるブロック塀があり、暑さと歩き疲れのため、

そこで一休みしていました。

そこに、母親と10代後半くらいの娘が私に近づいてきました。

母親が私に、「何をしているのか、どこから来たのか」、と尋ねてきたので、

私は正直に答えました。

すると、母親が、「私たちは今からマニラ動物園に行くのだが、一緒に行かないか?」

と言ってきました。

私はまだ海外一人旅の経験も浅く、現地の人と仲良くなるチャンスもなかなかないと思い、

ついていくことにしました。これが大きな間違いでした。

 

動物園に入ると、息子だという男性も合流して、その家族と動物園を見て回りました。

動物園から出て、家族と別れてホテルに戻ろうとすると、

今夜何か予定はあるか、と聞かれ、特にこれといった予定がなかったので、

そう伝えると、「では私たちと一緒に夕飯を食べましょう」、と誘われました。

ここでも警戒心を持っていなかった私は快諾し、夕方ころに私のホテルに迎えに来てもらうことにしました。

今思うと、ホテルの場所を伝えたのも、非常に危険な行為でした。

 

時間になり、ホテルフロントに降りると、その家族が待っていました。

一緒にタクシーに乗り、ローカルなレストランに行きました。

そこには、家族の父親もいました。

食事をしてお酒を飲み、一緒にカラオケで歌ったりしました。

そこまでは記憶がありました。

その後、レストランを後にし、もう一軒お酒を飲みに行こうと言われたのですが、

そのあたりから記憶があまりありません。

 

ここからは、断片的な記憶のみお伝えします。

タクシーに乗り、家族の家に連れて行かれました。そこでもお酒を飲みました。

その後、またどこかの場所に連れて行かれるため、タクシーに乗りました。

そして、コンビニかどこかの脇に設置されたATMの前に立ち、

私自身が、キャッシュカードでお金を引き出そうとしていたのを覚えています。

しかし、そのとき持ち合わせていたカードが海外キャッシングに未対応で、

お金は運よく引き出せませんでした。

もし引き出せていたら、口座のお金すべて持っていかれたと思います。

 

その後はもうほとんど記憶がなく、記憶がある程度戻ったときは、

早朝4時ころの薄暗いマニラの街を一人で歩いてました。

歩きながら気持ち悪くなり、道端に吐いたりしていました。

なんとかホテルを探しあて、ホテルのベッドに倒れこみました。

 

目覚めたのはお昼頃です。ベッドの上で、必至に記憶を取り戻しながら整理しました。

と同時に、昨晩の出来事の恐ろしさがよみがえり、冷や汗が出てきました。

そのとき、持っていた財布と、レイバンのサングラスがないことに気づきました。

財布には、日本円5万円ほどが入っていたと思います。

 

以上が、大まかな私のマニラでの失敗談です。

ガイドブックの最後の方に、全く同じような話が載っていました(笑)

ああいう情報もきちんと読んで、頭に入れておくべきですね。

睡眠薬強盗と書きましたが、自分でATMからお金を引き出そうとしていたことを考えると、

なんらかの違法薬物のようなものも混入されていたと思います。

しかし、生きて帰ってこれただけでとてもラッキーだったと思いました。

どのように解放されたかは全く覚えていませんが、

家族の顔等も見ているので、場合によっては殺されていた可能性もあります。

 

また、別の機会にマニラに行ったときには、

夜ひとりで歩いているところに、ギャングのような2人に絡まれて、

ナイフを突きつけられお金を渡すように脅されたこともあります。

そのときは、何を言われているかわからないふりをして、あえて満面の笑顔で、

「お金も何も持ってないよ」と相手の肩をたたき、何もなかったかのように歩き去ったことで難を逃れました。

後になって、結構危なかったなぁと思いました。

 

さらには、昼間にある場所を探して、街を歩いていると、

おじさんが近寄ってきて、「どこか探しているのか」、と聞かれ、

○○に行こうとしてるんだ、とふと口に出してしました。

すると、「ついてこい」、と言われ、おじさんが私の前を歩き始めました。

私は、「自分で行けるから構わないでくれ」と言ったのですが、

そんなことも聞かず、おじさんは私の先を歩いていきます。

すでに私はどの方向行けばいいのか把握できていたので、

「もういいからほっといてくれ」、とおじさんに言い続けましたが、無視されます。

しばらくして、目的地に着くと、おじさんは、「ここだ」、と言い、

私にチップを要求してきました。

私は、とくに案内をお願いした覚えもないし、ずっと断っていたので、

お前にやるお金はねぇ!みたいな感じで無視すると、

いきなりおじさんがブチ切れて、「今度お前も見かけたらぶっ殺してやる!」と

大声で叫んできました。

私は無視してその場を去りましたが、正直後ろから刺されるんじゃないかと、

びくびくしながら歩いていました。

 

このように、マニラでは何回か危険な場面に遭遇した経験があります。

マニラは他の東南アジア諸国と比べても、実際危険度は高いと思います。

私のように運のいいことばかりではないと思いますので、

渡航の際はお気をつけください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

東南アジアを旅して感じたこと

私は海外の国を一人で訪れることが好きです。

 

これまでヨーロッパやアジア、アメリカなど十数か国を訪れてきました。

一人旅の目的は、もちろん今まで触れたことのない異国の文化、建築物、風景に触れる、

ということもありますが、

私の場合、一番の目的は、非日常に浸かる、ということです。

 

毎日同じ時間に起きて、同じ道を歩き、同じ場所で夕方まで仕事をし、

そしてまた同じ道を歩いて、同じ場所に帰り、寝る。

これを繰り返す毎日に嫌気がさし、その当たり前の日常から離れたくなることは、

多くの方が毎日のように感じられているのではないでしょうか。

 

このうような日常から離れ、非日常に浸かる方法で最も効果的なものが、

海外一人旅だと思います。

もちろん、誰か友達とかと行くこともよいですが、

その場合はたいてい日本語から離れることができず、

何かトラブルがあったときもすぐに友達に助けを求めることができてしまいます。

同様に、海外であっても、日本人が多く居住する地域に行く場合も同様です。

こういったことからも離れて、完全なる非日常を得るには、海外一人旅は最適です

 

特に、私が好きで、おすすめするのは、東南アジアです。

私はこれまで、マレーシア、タイ、シンガポール、フィリピン、タイ、を訪れました。

フィリピンにいたっては、一時期年に数回訪れ、これまでに10回以上行っています。

 

なぜ東南アジアが好きなのか?

それは、東南アジアの日常と日本の日常のギャップが最も大きく、

その分、私の日本における日常、

つまり、人生や生きることの意味を考えさせてくれる場所だからです。

詳しい旅の内容については、今後このブログで各国ごとに紹介していく予定ですが、

今回は、大まかな概要として、

東南アジア全般で私が感じたこと、について述べたいと思います。

 

まず、東南アジアは概して、日本に比べてまだまだ国民の生活水準が低く、

貧しい暮らしを強いられている人がたくさんいます。

ですので、日本にしか住んだことのない日本人には想像できないような、

生活がそこにはあります。

 

私の初めての東南アジア一人旅はフィリピンのマニラとセブでした。

マニラはフィリピンの首都です。

首都ですので、もちろん高層ビルや大きなショッピングモールなどがあります

そのマニラで衝撃的な光景をいくつか目にしました。

ひとつは、路上生活者です。

日本にも路上生活者を目にすることはありますが、

フィリピンでは、母親と赤ん坊が路上で生活しているのを多く目にします。

しかも、日本のように繁華街や駅周辺などの限定された場所ではなく、

街の歩道のいたるところにです。

日本のように、スペースを段ボールで囲っていたりはせず、

ただ布を地面に敷いていたり、なにも敷かずに母娘が道路で抱き合って寝ていたりします。

その真横を多くの人が平然と行き交いますが、

その母親は座りながら、歩行者に声をかけ、手を差し出します。

物乞いです。

これは、マニラに限らず、フィリピンのほかの地域でもみられる風景です。

しかし、私が旅したほかの東南アジア諸国に比べ、

フィリピンはこの路上生活する人が、特に多い印象です。

それだけ貧富の差が大きいということなのでしょう。

f:id:unknownuser:20150808203336j:plain

 

もうひとつは、物売りです。

マニラの大通りは信号待ちで車の流れが止まると、

多くの物売りの人たちが車の間をぬってやってきます。

売るものは水や雑誌、おもちゃやキーホルダーなどです。

また、車の窓ふきなど、サービスを売る人もいます。

日本ではまず見ない風景ですが、これも東南アジア諸国では当たり前の風景です。

 

こうした光景を初めて目にしたときは、衝撃的でした。

同時に、これまでの自分の人生が恥ずかしくなってきたことを覚えています。

私の家庭は裕福でした。欲しいものはそれなりに買ってもらえました。

もちろん、ごはんを食べさせてもらえないことや、寝る場所がないことも

一度もありませんでした。

にもかかわらず、自分の現状に満足できず、他人が持っている物を欲しがったり、

もっとおいしいもの、自分が好きなものを欲しがっていました。

なぜ自分にそういうことが可能だったのか?

それは、神様が「あなたは日本のどこどこの誰々の夫婦の子供として生まれなさい」

と私に言い、私を今の両親のもとに授けてくれたからです。

一方、マニラの路上で寝る赤ちゃんは、神様に「あなたはフィリピンのマニラの誰々の夫婦(夫婦じゃない場合も多い?)の子供として生まれなさい」と言われたのです。

そこには誰かの貢献や助けがあるわけではなく、神様が、えいや!と決めただけです。

(↑ここにはまた違った議論があるとは思いますが…)

それだけで、これほどまでに違った環境で人生を歩むことになるのです。

 

ということは、神様の気まぐれによっては、

今、私が路上で寝ながら、このブログを読んでいるあなたにお金を求め、

今日の食事にありつけるか不安に思っているかもしれないし、

マニラの灼熱の太陽のもと、一日中物売りをしているかもしれません。

 

そう考えると、今日々の生活で感じている悩みや不満というのは、

とるに足らないものなかもしれないと思えてきます。

衣食住を満足に得られている状況は、とても恵まれたものではないでしょうか。

そしてその状況に感謝するとともに、さらに人生を力強く生きていかなければならない、

という気持ちになります。

 

ここで、さらにもう一歩深く考えてみたいと思います。

では、果たして日本に暮らす私は、マニラの路上生活者よりも幸せなのか?

これは単純にイエスとは言えないと私は思っています。

東南アジアを旅して、貧困層の暮らしを目の当たりにして、さらに驚かされることは、

そういった暮らしの中でも、彼らは笑顔を絶やさない、ということです。

傍からみると、彼らはとても人生を楽しんでいるように見えます。

一方で、会社員として日本で働く私は、一日に一度も声出して笑わない日もあります。

むしろそういう日のほうが多いと思います。

毎朝、憂鬱な気分で目覚め、無表情のまま満員電車にゆられ、疲れた顔で帰宅します。

 

どちらが幸せで、人生を楽しんでいるでしょうか?

f:id:unknownuser:20150808202629j:plain

 

 

東南アジアを旅して、私が感じたことは以上です。

みなさんのご意見をいただけると嬉しいです。

 

photo credit: Siesta via photopin (license)

Photo Credit: bonrya via Compfight cc